法律事務所における地位・役職ー2
メンバー
「社員」。組合ではなくLLCなどの会社形態の法律事務所において、「パートナー」に相当する弁護士。
もっとも、「パートナー」と呼ばれることが多い。
マネージング・パートナー
パートナーの中で法律事務所を代表し業務を執行する最高の立場にある者。
執行パートナーとも。弁護士法人における代表社員に相当する。
アソシエイト
組合又は法人としての法律事務所に雇われる弁護士。
パートナー(又はメンバー)とは違って出資者ではない。サラリーマンのような感じですね。
客員弁護士、顧問、カウンセル又はオブ・カウンセルなど
出資者ではないもののアソシエイトとは区別されてそれなりに尊重される立場を与えられた者。
対外的に業務を行わないのが通常。
学者、司法官(裁判官や検察官)出身者、行政官出身者、引退したパートナーあるいはパートナーに準じる弁護士など、さまざまな者に与えられる地位で、その名称もさまざまである。
法律に関する意見などを伺う事を目的にしていると思われます。
その他の専門職
日本の法律事務所の場合は、弁理士、公認会計士、税理士、司法書士など。
司法試験は難関と言われ、その中で弁護士になれる人は限られています。だからこそ困った時に弁護士の存在は大変助かることでしょう。是非頼ると良いでしょう。